(1) 11月17日(土)に障がい学生支援セミナー・ノートテイカー 養成講座が小樽商科大学札幌サテライトで開催されます。
第1部のセミナーでは、筑波技術大学の石井久之氏と 白澤麻弓氏による基調講演があります。
第2部では、要約筆記通訳サークルふきのとうを講師に 招き、ノートテイカー養成講座を実践します。 講演会時にはプロのIPtalkのPCテイカーが テイクを行います。PCテイカーの方も、 これからPCテイカーをやってみたいと言う方にも、 ぜひプロの方に質疑応答などをするチャンスでもあり、 見学するチャンスですので、ノート・PC関わらずに 参加してください。
今日、参加申込用紙を全体報告会でお配りしましたが、 もらっていない方は、部室にありますので、 取りに来てください。参加される方は、部室のカレンダー 横に提出袋があるので、 ※明日10月5日(金)までに必要事項を記入し提出してください 。 先着順のため、締め切り厳守でお願いします。
(2) 今日の全体報告会でノートテイカー活動記録簿を お渡ししたと思います。
もし記録簿をもらっていない方は部室(F館517号室)まで 取りに来てください。
それでは改めて記入方法等について説明します。
1)テイカーが活動記録簿をテイクに入る講義に 持参して下さい。
2)被テイカーはテイクを受けるときは印鑑 を必ず持参して下さい。
3)被テイカーは、各テイカーの活動記録簿に 月日・講時・講義名・被テイカー名を記入し、 授業終了時に押印して下さい。 まとめて押印することは認めません。 (今回は記録簿がない状態が続いたために記入できなかった 方は、記録簿入手次第すぐに記入して下さい)
4)同じ講義に被テイカーが二名いた場合は、 テイク依頼された被テイカーに記録簿を記入して もらってください。
5)各テイカーは月毎にまとめ、 翌月の3日(休・祝日の場合は翌日)までに 活動記録簿を教務課(証明書発行窓口)に提出して下さい。
6)これから口座を作るときは、できれば 北洋銀行新札幌支店で作って頂きたいです。