このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
原点回帰~なまら笑顔で楽しむべ~
現在、更新停止中です。
今後については、詳細が決まり次第お知らせいたします。
トップページ
サイトマップ
委員会について
委員会の経緯
組織構成
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
2003年度
2002年度
活動内容
全体活動計画
2013年度
全体討論会
2012年度
2011年度
2010年度
テイク統括部
活動計画
2012年度
2011年度
2010年度
テイク講習会
2012年度講習
2011年度講習
2010年度講習
2009年度講習
2008年度講習
2007年度講習
テイカー配置表
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
介助部
活動計画
2012年度
2011年度
2010年度
介助講習会
2013年度講習会
2012年度講習会
筆記代行配置表
2011年度
2010年度
介助配置表
学習部
活動計画
2012年度
2011年度
2010年度
手話勉強会
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
しゃべり場
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
手話交流会
手話合宿
広報部
活動計画
2012年度
2011年度
2010年度
2013年度 Web講習会
2013年度 ビデオ講習会
2008年度 Web講習会
2007年度 Web講習会
交流部
活動計画
2012年度
2011年度
2010年度
交流会
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
スポーツ交流会
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
CAR部
活動計画
2012年度
2011年度
2010年度
缶の扱い
活動風景
活動報告カレンダー
お知らせ
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
2003年度
2002年度
トピックス
No.11 ~ No.20
No.1 ~ No.10
各種資料
パンフレット
ポスター・チラシ
バリアフリー通信
ガイド・テキスト
報告会資料
その他資料
リンク集
メール
BFの会 (OG・OB会)
お知らせ
OGOBからの近況報告
OB・OG会報告
お知らせ
卒業式に手話通訳がつきました。
2003年3月12日
第5回バリアフリー委員会が開催され、来年度に向けて動き出しました。法学部自治会からの援助金で貸出用のタイピング練習用ソフト25セットを購入しました。
2002年12月
後期は1名の難聴学生の16科目の講義支援に、のべ33名の学生が入りました。
2002年10月
「バリアフリー委員会」のホームページが立ち上がりました。
2002年9月
支援を受けてきた1名の学生が前期で卒業に必要とする全ての科目を取り終えました。
2002年7月
(1) 大学から、ボランティア学生に対し図書券が給付されました(前期は2名の難聴学生の24科目の講義支援に、のべ51名の学生が入りました。)
(2) 大学がパソコン通訳用のノートパソコンを購入してくれました。(消耗品予算もつく)。(もう一台の重いノートパソコンを持ち歩いていた学生から感謝されました。)
2002年7月
(1) 法学部自治会が消耗品購入のための援助金をつけてくださいました。
(2) バリアフリー委員会が立ち上がりました。
2002年6月
商学部二部自治会から寄付があり、パソコン通訳用のノートパソコンを購入しました。(ありがたいお申出にメンバ全員大喜びしました。本当にありがとうございました!)
2002年4月
在学生の新学期ガイダンスでノートテイクおよびパソコン通訳の募集案内をしました。(応募者が沢山いて驚きました。)
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project