| 
月曜日 | 時限 / 講義名 | テイカー | 被テ | 1講時 / 生命科学 | PC-A,PC-B 2名 | A | 1講時 / 英語ⅣB | NT-A,NT-B,NT-C 3名 | C | 1講時 / くらしの法 | NT-D,NT-E,NT-F 3名 | D | 2講時 / 英語ⅡB | NT-G,NT-H,NT-I 3名 | A | 2講時 / 社会保障論B | NT-J,NT-K,NT-L 3名 | C / D | 2講時 / 北海道史 | PC-C,PC-D, 2名 | E | 3講時 / 生活構造論B | NT-M,NT-N 2名 | A | 3講時 / 現代の福祉 | NT-A,NT-P 2名 | D | 3講時 / 国際関係論 | NT-Q,N-R 2名 | E / F | 3講時 / 障害児教育方法論 | PC-F,PC-G,NT-B,NT-F 4名 | G | 4講時 / 教職総合演習 | PC-C,PC-E,PC-H 2名 | E | 5講時 / 心理学概説 | NT-E,NT-S,NT-T 3名 | A | 5講時 / 社会福祉論B | PC-D,P-O,PC-J 3名 | C / D | 6講時 / 社会福祉援助技術総論B | PC-C,PC-K 2名 | C | 火曜日 | 時限 / 講義名 | テイカー | 被テ | 1講時 / 心理学研究法B | PC-C,PC-F 2名 | C / F | 2講時 / 社会福祉援助技術演習 | NT-E,NT-O,NT-U 3名 | C | 2講時 / アイデンティティ論 | PC-I,PC-K,PC-L 3名 | D / F | 2講時 / 臨床心理学総論B | NT-F,NT-H,NT-N 3名 | G | 2講時 / 刑事訴訟法 | NT-C,NT-K 2名 | E | 3講時 / 論述作文B | NT-V,NT-X,NT-Y 3名 | A | 3講時 / 宗教学 | NT-J,NT-M,NT-Z 3名 | G | 4講時 / 平和学 | NT-B,NT-1,NT-2 3名 | C | 4講時 / 社会福祉援助技術演習Ⅱ | PC-G,PC-H,PC-K 3名 | G | 5講時 / 社会福祉援助技術現場実習指導 | PC-C,PC-D,PC-J 3名 | G | 水曜日 | 時限 / 講義名 | テイカー | 被テ | 1講時 / 英語ⅠA | NT-K,NT-3 2名 | A | 1講時 / コミュニケーション論 | PC-A,PC-I 2名 | B | 2講時 / 障害児・者教育論 | NT-E,NT-F,NT-U 3名 | A | 2講時 / 英語ⅣA | NT-M,NT-4,NT-5 3名 | C | 2講時 / 電子メディア論 | PC-A,PC-E 2名 | D | 2講時 / 国際関係論 | PC-B,PC-K 2名 | E / F | 2講時 / ヨーロッパの美術 | NT-A,NT-H,NT-O 3名 | G | 2講時 / シミュレーション応用論 | NT-D,NT-J 2名 | B | 3講時 / 専門ゼミ | NT-C,NT-U,NT-6 3名 | F | 3講時 / 社会調査Ⅱ | PC-D,PC-M 2名 | G | 4講時 / 社会調査Ⅱ | NT-B,NT-7 2名 | G | 4講時 / 刑法特論B | PC-G,PC-J,PC-N 3名 | E | 木曜日 | 時限 / 講義名 | テイカー | 被テ | 1講時 / 高齢者福祉論B | PC-C,PC-I 2名 | C/D/G | 1講時 / 知能情報特論 | NT-C,NT-K,NT-L 3名 | B | 2講時 / 心理学特別講義B | NT-D,NT-X,NT-8 3名 | A | 2講時 / 介護概論 | NT-A,NT-M,NT-Q 3名 | C | 2講時 / 家族社会学 | NTV,NT-4,NT-9 3名 | F | 3講時 / 日本国憲法 | NT-E,NT-J,NT-T 3名 | C / D | 3講時 / 職業と人生Ⅳ | PC-B,PC-G,PC-H 3名 | E / F | 金曜日 | 時限 / 講義名 | テイカー | 被テ | 1講時 / 児童福祉論B | PC-A,PC-K,PC-P 3名 | C / D | 2講時 / 刑事訴訟法 | PC-E,PC-K 2名 | E | 2講時 / アジア事情B | NT-Z,NT-10 2名 | C | 2講時 / 英語ⅣA | NT-A,NT-2 2名 | D | 2講時 / 英語ⅢA | NT-D,NT-N,NT-V 3名 | E | 3講時 / 基礎ゼミB | NT-7,NT-9,NT-12 3名 | A | 3講時 / 専門ゼミB | PC-C,PC-D,PC-M 3名 | G | 4講時 / 子どもの権利と教育 | PC-A,PC-G 2名 | A | 4講時 / 障害者福祉論B | PC-E,PC-K,PC-O 3名 | C / D | 4講時 / 医学一般B | NT-G,NT-O,NT-R 3名 | G | 5講時 / 発達心理学B | NT-D,NT-V,NT-11 3名 | A | 5講時 / 教職総合演習 | PC-C,PC-I,PC-L 3名 | G |
※ NTは「ノートテイカー」、PCは「PC通訳者」、被テは「被テイカー」を略したものです。 ※ 被テの欄のA~Hはそれぞれ同一人物を指します。 ※ NTのアルファベット・数字は、それぞれ同一人物を指します。PCの場合も同様です。
|  |
|

月曜日 | 時限 / 講義名 | テイカー | 被テ | 1講時 / 倫理学 | NT-A,NT-B,NT-C 3名 | A | 1講時 / 英語ⅢB | NT-D,NT-E,NT-F 3名 | B | 1講時 / 税法 | PC-A,PC-B 2名 | C | 2講時 / 英語ⅠB | NT-G,NT-H 2名 | A | 2講時 / システム社会論Ⅱ | NT-I,NT-J,NT-19 3名 | D | 2講時 / 社会保障論A | NT-C,NT-K,NT-L 3名 | B / E | 2講時 / 近代政治思想 | PC-C,PC-D 2名 | C | 3講時 / 生活構造論A | NT-L,NT-M,NT-23 3名 | A | 3講時 / システムプログラミング論 | NT-N,NT-O,NT-6 3名 | D | 3講時 / 認知行動論 | NT-K,NT-P,NT-7 3名 | E | 4講時 / 社会保障法 | NT-B,NT-Q,NT-24 3名 | C / F | 4講時 / 人間の基礎 | NT-R,NT-S,NT-20 3名 | D / E | 4講時 / 社会福祉援助技術総論 | PC-A,PC-D 2名 | B | 4講時 / 発達心理臨床A | NT-G,NT-T,NT-8 3名 | G | 5講時 / 社会学特殊講義 | NT-E,NT-H,NT-15 3名 | F | 5講時 / 心理学 | NT-A,NT-O,NT-10 3名 | A | 5講時 / 社会福祉論A | PC-G,PC-H,PC-R 3名 | B | 火曜日 | 時限 / 講義名 | テイカー | 被テ | 1講時 / 心理学研究法A | NT-C,NT-L 2名 | B / F | 1講時 / 国際法 | NT-A,NT-F,NT-U 3名 | C | 1講時 / データベース基礎 | PC-B,PC-C,PC-I 3名 | E | 2講時 / アジア史 | NT-B,NT-M,NT-W 3名 | A | 2講時 / 社会調査技法と実際 | NT-R,NT-V,NT-X 3名 | D | 2講時 / 社会福祉援助技術演習 | NT-N,NT-T,NT-7 3名 | B | 2講時 / 臨床心理学総論 | NT-G,NT-Y,NT-21 3名 | G | 2講時 / 民事訴訟法 | PC-D,PC-H,PC-J,PC-R 4名 | C | 2講時 / データベース基礎演習 | PC-E 1名 | E | 3講時 / 論述作文A | NT-H,NT-Q,NT-Z,NT-12 4名 | A | 3講時 / 民事訴訟法 | PC-D,PC-J,PC-H 3名 | C | 4講時 / 博物館概論 | NT-B,NT-1,NT-20 2名 | F | 4講時 / 社会情報学特論B | NT-2,NT-3 2名 | D | 4講時 / 認知心理学 | NT-G,NT-X,NT-20 3名 | B | 4講時 / 社会福祉援助技術演習Ⅱ | PC-I,PC-K 2名 | G | 5講時 / 社会福祉援助技術現場実習 | PC-M,PC-N 2名 | G | 水曜日 | 時限 / 講義名 | テイカー | 被テ | 1講時 / 英語ⅠA | NT-F,NT-U,NT-4 3名 | A | 1講時 / 基礎CGプログラミング | NT-A,NT-E,NT-I 3名 | D | 2講時 / ジェンダー社会学 | NT-G,NT-L 2名 | F | 2講時 / スポーツと健康 | NT-B,NT-Y 2名 | A | 2講時 / システム応用論 | NT-N,NT-3 2名 | D | 2講時 / 英語ⅢA | NT-S,NT-18 2名 | B | 2講時 / 情報デザイン基礎論 | PC-A,PC-I 2名 | E | 3講時 / 専門ゼミナール | NT-R,NT-5,NT-13 3名 | F | 3講時 / 労働法 | NT-G,NT-Y,NT-2 3名 | C | 3講時 / 社会調査Ⅰ | PC-F,PC-N 2名 | B/E/G/H | 4講時 / 人間科学基礎論 | PC-B,PC-D,PC-L,PC-M 4名 | A / B | 4講時 / 西洋文学 | NT-C,NT-E,NT-I,NT-L 4名 | E | 木曜日 | 時限 / 講義名 | テイカー | 被テ | 1講時 / コンピュータ基礎A | NT-E,NT-F 2名 | A | 1講時 / 知能情報基礎論 | NT-D,NT-O 2名 | D | 1講時 / 高齢者福祉論A | PC,PC-L 2名 | B/E/G | 1講時 / 卒業論文 | NT-A,NT-L 2名 | H | 2講時 / マルチメディア論 | NT-B,NT-12 2名 | F | 2講時 / 心理学特殊講義A | NT-Y,NT-13 2名 | A | 2講時 / 地域社会論 | NT-E,NT-O,NT-P,NT-12 4名 | D / E | 2講時 / スクールカウンセリング論 | NT-A,NT-H,NT-4,NT-24 4名 | G | 2講時 / 税法 | PC-D,PC-J,PC-P 3名 | C | 2講時 / 卒業論文 | NT-なし | H | 3講時 / 家族心理学 | NT-P,NT-11,NT-13,NT-14 4名 | B / F | 3講時 / 職業と人生Ⅲ | PC-D,PC-I 2名 | C / G | 金曜日 | 時限 / 講義名 | テイカー | 被テ | 1講時 / 情報メディアシステム論 | NT-C,NT-E,NT-U 3名 | D | 1講時 / 現代学習論 | NT-A,NT-D,NT-E 3名 | G | 1講時 / 児童福祉論 | PC-B,PC-G 2名 | B / E | 2講時 / 情報空間論 | NT-I,NT-2,NT-8 3名 | D | 2講時 / 基礎ゼミナールC | NT-W,NT-17,NT-20 3名 | B | 2講時 / アジア事情 | NT-H,NT-R,NT-4 3名 | G | 2講時 / 英語ⅢA | NT-D,NT-N,NT-V 3名 | E | 3講時 / 基礎ゼミナールA | PC-A,PC-E 3名 | A | 3講時 / データ構造とアルゴリズム論 | NT-G,NT-I,NT-Z 3名 | D | 3講時 / 専門ゼミナールA | NT-D,NT-4 2名 | G | 3講時 / 国際法 | NT-B,NT-O,NT-8,NT-22 4名 | C | 4講時 / 障害者福祉論A | PC-B,PC-L 2名 | B/E/F | 4講時 / 欧米史 | NT-I,NT-K,NT-6,NT-14 4名 | A | 4講時 / 医学一般A | PC-C,PC-D,PC-E 3名 | G |
※ NTは「ノートテイカー」、PCは「PC通訳者」、被テは「被テイカー」を略したものです。 ※ 被テの欄のA~Hはそれぞれ同一人物を指します。 ※ NTのアルファベット・数字は、それぞれ同一人物を指します。PCの場合も同様です。
|  |
|
|
|
|